スポーツ障害|つつじヶ丘の接骨院「じんだい接骨院」

スポーツ障害|つつじヶ丘の接骨院「じんだい接骨院」

  • 042-486-7731

    【電話受付】9:00-12:30/15:00-19:00
    ※水曜・土曜の午前は9:00-13:00、日・祝は不定休
    ※予約優先制

  • お問い合わせ

  • LINE

  • twitter

  • facebook

スポーツ障害

このような症状があれば当院へお越しください

  • 練習を続けながら治したい
  • 試合を控えているので早くなんとかしたい
  • 練習や試合中に筋肉や関節、靭帯、腱などが痛む
  • スポーツが好きなのでやめたくない
  • 疲労骨折、肉離れでパフォーマンスが落ちている
足を痛めてうずくまる男性

足底筋膜炎

足の裏のアーチ(土踏まず)は、動作する際にかかる衝撃を吸収するためのクッションの役割を持っています。スポーツなどで走ったりする動作や、日常の中で立ち仕事が多い場合、足底筋膜炎がおこることがあります。体重の増加や加齢も関係し、中年男性に多く見られます。

レイアップシュートをする男性

ジャンパー膝

膝を抑える女性

中学生や高校生くらいの時期に、バスケットボールやバレーボールなどのジャンプすることが多い競技をしているとジャンパー膝になることがあります。ジャンパー膝は膝蓋の靱帯が炎症を起こしている状態で、悪化すると競技中以外にも膝を曲げることが苦痛になります。

サッカーをする人々

オスグッド・シュラッター病

小学生から中学生くらいの成長期に、サッカーなどの蹴る動作や、跳躍を伴う動きをする場合に多く見られます。症状としては膝の皿の下部分が少しずつ突出してきて、腫れや熱を持ち、痛みも伴います。スポーツを休んでいると痛みは治まりますが、再開すると痛みも戻ってきます。成長とともに治癒することが多いですが、早めに適切な処置を受けましょう。

膝を抑える女性

滑膜ひだ(タナ)障害

膝蓋骨(いわゆる膝の皿)と大腿骨内側顆という部位の間には空間があります。そこに滑膜ヒダと呼ばれる部位が挟まると炎症を起こす場合があります。

足を抑える人

シンスプリント

シンスプリントは日本語では脛骨過労性骨膜炎と呼ばれています。いわゆる「弁慶の泣き所」と呼ばれる脛の下側の部分に起こる炎症で、痛みを伴います。長距離走やバスケットボール、バレーボールなどを行う人に多く見られる症状で、初期の施術が適切であれば症状を大きく改善できますし、再発のリスクも下げられます。ぜひ早めにご相談ください。

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

テニス肘は原因などが完全に解明されている症状ではありませんが、テニスを多くプレイする人に見られる症状で、加齢によっても肘の腱が痛みやすくなります。ほとんどの症例では何もしなければ痛みはありませんが、タオルなどを絞る時や物を取って持ち上げようとする時などに痛みが発生します。

スポーツ障害に対する当院の治療

問診、触診等により、必要な際は包帯やテーピングを用いて固定し、安定を図ります。また同時に患部の状態、回復の具合により適切に電療を使い分け、症状の改善、早期回復を促進してまいります。 痛みや腫れの緩和が確認でき次第、手技を加え、筋肉・筋膜・靭帯等・関節・神経の調整を行い、正常な動作が出来るまで、根気よく丁寧に施術を行って参ります。 患者様の多くが、痛みの緩和を感じるとすぐに、スポーツを再開してしまいますが、中の組織はまだ完全に治癒していない状態がほとんどです。その状態で再開すると、知らず知らずの内に、患部を庇った動きをしてしまい、再度損傷、または腰痛等の体幹の痛み等を引き起こす可能性があります。

再び怪我をして、さらに復帰が遅れる事のないよう、患者様とご相談しながら、しっかりとサポートを行ってまいります。

患者様お一人おひとりに
合わせたオーダーメイド施術

それぞれの患者様のお悩みに合わせて適切な保険診療を行った上で、自費診療のメニューを追加し、痛みの根本改善を行っていきます。
少しでも気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。

その他の対応症例

ページトップへ戻る