肩こり・腰痛|つつじヶ丘の接骨院「じんだい接骨院」

肩こり・腰痛|つつじヶ丘の接骨院「じんだい接骨院」

  • 042-486-7731

    【電話受付】9:00-12:30/15:00-19:00
    ※水曜・土曜の午前は9:00-13:00
    ※日・祝は不定休
    ※予約優先制

  • お問い合わせ

  • LINE

  • twitter

  • facebook

  • Instagram

肩こり・腰痛

肩こり

このような症状があれば当院へお越しください

  • 肩こりが仕事や家事に影響するほどツライ
  • 意識してもいつの間にか猫背になる
  • 目の疲れや目の奥の痛みを感じる
  • 肩が重だるい
  • 気が付くと肩や目の周りをマッサージしている

肩こりが起こる原因

肩を抑える女性

肩こりは、年齢性別を問わずどなたにも起こります。一般的に肩こりの原因として考えられるのは以下の2つです

1つ目は仕事や家事、勉強などで長時間同じ姿勢でいたり、いつの間にか猫背になっているなど、決まった姿勢や同じ動作を繰り返すことで首や肩の周りの筋肉が固まっていきます。筋肉が硬くなると血行が悪くなって栄養分や酸素が運ばれにくくなり、肩こりとして現れます。

2つ目は生活習慣が乱れることや加齢によって自然治癒能力が低下すると肩こりがおこりやすくなります。治癒力が低下していると症状も慢性化しがちです。

肩こりに対する当院の治療

肩のマッサージを受ける女性

一般的に【肩こりの治療】は、首から肩回りをほぐすことが多いかと思います。もちろん硬くなった筋肉を緩める事で、一時的にでも痛みを緩和する事が可能ですし、当院でもしっかりと筋肉を緩める治療は行います。

ただし、それだけでは一時的な対処療法で終わってしまう事が殆どです。

根本的治療を考えた際に、『肩』周りの筋肉をほぐすだけでなく、『肩』関節を構成する「土台」である『肩甲骨』の動きを診る事が、最低限必須と考えています。
肩甲骨の位置、動き、そして肩甲骨と首、肩甲骨と腕、肩甲骨と肋骨…等の関係性(連動性)を注意深く診ながら、調整してまいります。

さらに「土台」という意味において、『背骨』や『骨盤』の動きにも注目して、根本的改善を目指し治療を行います。

患者様それぞれ姿勢も生活様式も異なりますので、当然痛みの原因も一人一人違ってきます。当院では問診・触診を通して、原因を仮説検証しながら、丁寧に治療を行ってまいります。

手技療法を中心に行ってまいりますが、痛みが強い場合にはハイボルテージ療法や、超音波治療といった物理療法もご提案させて頂きます。

いわゆる「肩こり」の治療は、『コンディショニング整体』を中心とした『自費診療』となります。慢性的にお悩みの方は、是非一度お気軽にご相談下さい。

患者様お一人おひとりに
合わせたオーダーメイド施術

それぞれの患者様のお悩みに合わせて適切な保険診療を行った上で、自費診療のメニューを追加し、痛みの根本改善を行っていきます。
少しでも気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。

腰痛

このような症状があれば当院へお越しください

  • 動けないほど腰に痛みが走る
  • 姿勢や状態によらず腰に痛みがある
  • 下半身がしびれる状態が続く
  • 病院に行ったが改善している気がしない
  • デスクワークがツラいがやらないわけにもいかない

腰痛が起こる原因

腰を痛めて抑える女性

【腰痛】は一般的に大きくは二つに分けることができます。 一つは『ぎっくり腰』等に代表される、何らかの身体的動作をしたことで発生する急性の腰痛。もう一つはいわゆる動作に起因しない慢性の腰痛です。

さらに慢性の腰痛には、病院でのレントゲン検査等によって原因が特定される『椎間板ヘルニア』や『脊柱管狭窄症』により痛みが出るものや、検査によって特定の原因が特定できない『非特異的腰痛症』等があります。そしていわゆる慢性腰痛の多くは、この『非特異的腰痛症』とされています。

当院に【腰痛】で来られる8割の方が、この慢性腰痛でお悩みの方です。
それではいわゆる『慢性腰痛』の原因はどのようなものが考えられるでしょうか。

一般的な原因でいえば、いわゆる背骨や骨盤等における体の歪み、そして筋肉の硬さ。

さらに細かい原因を上げると、背骨の関節の問題、骨盤(仙腸関節)の問題、椎間板の問題、筋肉や筋膜の問題。

そしてさらにその問題の原因を探ると、足首や股関節の可動性の不足による背骨の歪み、また筋肉の連動や筋力の不足により腰に負担をかけている…等々、いわゆる全身の状態の観察が必要となってきます。

その為、当院では可能な限り問診と触診に時間を頂き、その原因を探求し、適切な治療を行う事を常に目標として施術を行っております。

※【腰痛の原因】については、さらに詳細にブログに記してあります⇒こちら

腰痛に対する当院の治療

施術をする院長

患者様それぞれ痛みの原因は違うので、治療もそれぞれ違ったアプローチを行っていきます。

前述したように、問診において痛みが起きた時の状況、そして現在の痛みの箇所(左右、上下等)姿勢のチェックを行い、骨盤や脚長差等の確認をします。
続いて徒手による整形外科的検査を行い、またどのような動きにより痛みが出るのか…等を細かく診ていきます。

その上で痛みの原因である組織を仮説検証…その繰り返しにより原因を探求しながら…また前述したように、その根本的原因が、他の部位にある場合、腰部以外の関連部位も含めて、丁寧に治療を行ってまいります。

治療は手技(整体)によるものをメインとし、その内容は主に筋肉、背骨、骨盤、各関節、神経に対して行うもの(揉みほぐし、矯正等)ですが、いずれも体に負担の少ない手技を用いて、いわゆる”ボキボキ”音を鳴らしたり、過度に強い力で圧を入れる事は決して行いません。

また症状によっては(特に急性痛)、ハイボルテージ療法や超音波治療といった物理療法を用いる事もございます。

治療に関しましては、常に患者様とご相談しながら行ってまいりますので、施術中に少し痛みを感じる…等、気になる事がございましたら、お気軽に声をおかけ下さい。

患者様お一人おひとりに
合わせたオーダーメイド施術

それぞれの患者様のお悩みに合わせて適切な保険診療を行った上で、自費診療のメニューを追加し、痛みの根本改善を行っていきます。
少しでも気になる症状がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。

その他の対応症例

ページトップへ戻る