先日、自転車のタイヤがパンクして、購入した自転車店に修理を依頼したところ、中のチューブだけでなく、タイヤ自体も劣化していて、交換となりました。購入してから、5年近く経っていたので、仕方ないとは思いましたが、ここのところ乗っていても、なんか進みが悪く疲れが増す気がしていました。それが修理後に乗ってみると、その走りやすさに気分爽快♪。そしてあらためてタイヤの重要性に気づき、とっさにそれを人間の体に置...
8月に入ってから、猛暑の日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?当院は今月、毎年恒例の【コンディショニング整体キャンペーン】を行っております。是非この機会に、暑さで疲れ切ったお体のメンテナンスにお役立て頂ければと思います。 この【コンディショニング整体】は、当院(院長)の施術の核となるものです。実は私は、柔道整復師という国家資格を取得する5年以上前に、民間の整体師とトレーナー...
先日ご来院された新患様『腰は昔から慢性痛、でも今回は太ももから膝にかけての「麻痺」?が気になる』 私『「麻痺」?「痺れ」ではなくて?』 これに対し 『「麻痺」と「痺れ」は違うの?』とのご質問を受けました。 医師や治療家によって様々な言い回しがあるようですが、「しびれ」と「麻痺」を同じような感覚でとらえている方も非常に多いようです。 「麻痺」に使われている「痺」という字...
本日も…施術の最後に、仰向けの患者さんの両手をもって、軽くけん引すると『気持ちよかった。これで少し背が伸びるかしら』残念ながら、これは筋肉や筋膜をターゲットにして伸ばしていて、これだけで直接背を伸ばす効果はありません(笑) そんな会話から… 毎月、特に高齢の女性とお話ししていて話題に出る事が『先生、私また背が低くなったのよ』…というお悩み(?)。 背が低くなる…その原因はどんな事が考え...
当院では通常の診療以外に、高齢者や運動習慣がない方を対象とした健康体操教室『健康武道体操』を月曜と金曜の週2回行っております。これは空手を中心とした武道や格闘技の稽古をベースに、高齢者向けにアレンジしたもので、「明るく」「無理なく」「楽しく」をコンセプトに行っております。 その中の運動のメニューの一つとして行っているのが、『片足立ち』です。 一般的に『片足立ち』には・むくみ予防 ・バラ...
