腰痛には、ギックリ腰のような原因が割とはっきりしている…いわゆる急性腰痛と、原因は特にわからないけど、日常的に腰が痛い…いわゆる慢性腰痛があります。
どちらも日頃のお体のケアが重要になってきますが、今回は「ギックリ腰」についてのお話です。
日常の生活の中で、重いものを持ったり、不意に立ち上がったりした等、腰に過度な力やストレス、衝撃が加わったことで、筋肉やその周りの筋膜に強い炎症が起こる急性の腰痛の総称です。
症状としては、人によっては寝返りをうつ事さえも出来ない「強い痛み」の他、「腫れ」や「熱感」等が起きる場合もあります。
しかし「強い痛み」のわりには、予後は比較的良好で、2~3週間で回復する事が多くみられます。それでも、初期~の治療をを段階的にしっかりと行わないと、回復が長期化したり、以後も繰り返し起きる可能性もあります。
すべての疾患で言える事ですが、治療はタイミング(時期)が大切です。
ギックリ腰においても同様で、発症し「少しでも動くのが辛い」「寝返りも打てない」等の強い痛みがある際に必要な事は、無理してでも医療機関や治療院に行って治療を受ける事ではありません。
大切なのは「安静」です。無理して動く事をしないで、少しでも楽な姿勢にてお過ごし下さい。
もし横になれるようであれば、お布団のうえでゆっくり安静にして下さい。
熱感がある場合は、氷で冷やすアイシングも有効な場合もありますが、近年の研究では状態によっては回復を遅らせる場合もあるようですので注意が必要です。
また冷湿布は、厳密には冷やす効果は低いですが、鎮痛剤が施されているので、ギックリ腰には有効です。
ただし、メーカーによっては、肌に合わないものもあるので、かぶれ等に気を付けて使用して下さい。
(喘息等の疾患をお持ちの方は、安易に使用せず、必ず主治医の指示に従って下さい)
それは、「痛みはあるけど、とりあえず歩く事は出来るようになった」…が一つのタイミングだと思います。
また、「ギックリ腰になったようだけど、とりあえず歩ける」…という方は、早めの来院をお勧めいたします!
次回は「ギックリ腰」に対しての当院の治療について書いてみたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
当院ではこのような症状に対し診察、アドバイスをさせていただきます!
お問い合わせは下記からお願いいたします。
電話:042-486-7731