治療としてのストレッチの目的 2022.01.25 ブログ 当院も含めて、多くの治療院で行われている手技療法において、ほとんどの院でストレッチを取り入れているのではないでしょうか? もうずいぶんと前から、スポーツの現場を中心に行われてきたストレッチ。誰でも運動前、または運動後に、柔軟運動やストレッチを行った事があると思います。運動前に行うストレッチは、主にウォーミングアップ。激しい運動を行う前に、関節の可動域の拡大を主として、怪我の予防として行う事... 続きを読む
まずは自分自身の状態をよく知る事。 2022.01.24 ブログ 当院長の小竹です。今回、私の負傷(右手小指脱臼骨折)による、入院・手術の為、三日間のお休みを頂きました。先週の木曜日、無事に退院、診療を再開いたしました。と言っても、私はまだしばらく、右手を満足に動かす事が出来ないので、当面は受付と電療のセットと問診位になりますが…(悲)患者様には、大変ご迷惑・ご不便をお掛けして、申し訳ございません。一日も早い回復を目指して、頑張って参ります。 それにしても... 続きを読む
謹賀新年 2022.01.02 ブログ あけましておめでとうございます。穏やかな年明けを迎えました。皆様はいかがお過ごしでしょうか?昨年はコロナ禍の中、一度も院を閉めることなく、治療を行う事が出来ました。これも来院頂いた患者様一人一人の、ご協力があってのものと感謝しております。コロナも少し落ち着いた感がありましたが、ここにきて再拡大の兆しがあります。当院も今年も昨年以上に感染対策を徹底して、患者様に安心してご来院頂ける環境作りを行っ... 続きを読む
五十肩?腱炎?自らの治療記録 2021.09.30 ブログ ワクチンの影響?…というわけではないでしょうが、2回目のワクチンを終えてまもなく、左の肩が動かすたびに『ゴリゴリ』という音がするようになりました。全ての動きで音がするわけではなく、腕を前に出す動き…ボクシングのジャブを打つような動きをすると、『ゴリゴリッ』という音と共に、時に痛みを感じることもありました。私(院長)は、数年前に右肩の腱板(肩甲骨につくインナーマッスル)が断裂して、右肩の動きが悪い... 続きを読む
ワクチン接種完了! 2021.09.20 ブログ 少し前の事になりますが、今月初めに無事に2度目のワクチンの接種を終えました。少し気になっていた副反応ですが、明らかに1回目よりも強い腕の痛み、倦怠感、そして接種後約24時間後に8度の熱が出ました。すぐに解熱剤を服用し、翌朝には一度平熱に戻りましたが、午後になり再び7度2分まで上がりました。しかし翌日には再び平熱に下がり、接骨院での診療を行いましたが、特に問題なく施術が出来ました。最初にワクチン... 続きを読む